【2016年2月版】私の自作パソコンのスペックを紹介します!

みなさん、自作パソコンを楽しんでいますか?

2016年2月現在の、私の自作パソコンのスペックを紹介します。

このパソコンは2012年4月29日に組み立てたもので、それから約3年10か月経過しています。ずいぶんと長い間使っているなぁと感じています。とくに大きな不満はないのですが、ところどころパーツの交換や増設をしたいと考えている部分もありますので、そのあたりも含めて紹介していきます。

それでは、いきましょう!

私の自作パソコンのスペック

使用しているパーツやスペックを表にまとめてみました。

 CPU  インテル Core i7 3770 第3世代Coreプロセッサー
開発コードネーム「Ivy Bridge」
 マザーボード  ASRock Z77 Extreme4
 メインメモリ  CFD販売  W3U1333Q-4G 4GB × 2 =8GB
DDR3-1333 (PC3-10600)
 グラフィックスカード  MSI  N560GTX-Ti Twin Frozr II OC NVIDIA GeForce GTX560 Ti
 SSD  PLEXTOR PX-128M3P システムドライブとして使用
容量128GB
 HDD  Western Digital WD Green 2TB × 2台
データ保存用ドライブとして使用
RAIDは設定していない
 電源ユニット  Seasonic SS-560KM 最大出力560W
 光学ドライブ  PIONEER  DVR-S17J-BK DVD記憶ドライブ
 OS  64bit版 Windows 7 Pro
 PCケース  Antec P280
 CPUクーラー  サイズ SCKBT-1000 「KABUTO」

こうしてあらためてスペックを眺めてみますと、ずいぶんと古い印象ですね。もう4年近く経過していますので・・・。

しかし、今の私にとって性能面ではもう十分です。フルHDまでの動画の編集・エンコード、画像編集・raw現像、3Dゲームなど、PCに大きな負荷がかかると思われる作業でもそつなくこなしてしまう印象です。このへんは、CPUとGPUによるところが大きいでしょう。

私はこのような高負荷の作業をときにはやりますが、毎日のようにバリバリやるというわけではないので、細かいところの改造を楽しみながらまだまだ使っていきたいと思っています。

今後の展望。いろいろやりたいことはあるが、まずはHDDの交換が急務か。

見ていただいたスペック表ですが、これは組み立て当初から現在までほぼ同じなんです。ということは、HDDも組み立て時から3年10か月後の現在まで使っているということになります。

正確に言いますとHDDの項目のみ組み立て時は1台で、数週間後にもう1台増設して合計2台としました。それ以外の部分は組み立て時から変わっていません。

まずは4年近く使用したHDDを交換が急務!

そう、この2台のHDD、4年近く使っていることになるんですね。ちなみに計算してみたところ私のPCの使用時間は1日平均1.5時間ぐらいでした。

PCケース内のHDD

PCケースのP280に組み込まれたHDD(画像クリックで拡大表示)

HDDは故障のことを考えて2年おきぐらいに交換したほうがいいなんて話を聞いたことがありますが、実際のところどうなんでしょうか。とくに調子が悪いとか変な音がするなどの気になる症状はまったくありません。

しかし、消失してしまっては困るデータもたくさん保存してありますので、まずはHDDの交換をしようと思っています。もちろん重要なデータについてはバックアップをとってありますが・・・。

空き領域が少なくなったSSDと、電力大食いのグラフィックスカードを交換したい!

SSDはPLEXTORの「PX-128M3P」を使っていますが、このSSDの容量は128GBです。
OS(Win 7 Pro)をインストールしてシステムドライブ(Cドライブ)として使っています。

PCケース内のSSD

PCケースに組み込まれたSSD PLEXTOR PX-128M3P (画像クリックで拡大表示)

下の画像はこのSSDのプロパティ画面です。

システムドライブ(SSD)のプロパティ

なんと、空き領域が「831MB」です!

こうなっているわけは「iPad mini 2」のバックアップファイルと、いくつかインストールしてある3Dゲームです。

iOSデバイスのバックアップファイルは裏ワザ的な方法で別ドライブに保存できるようですが、あまりそういうことはしたくない性格なんですね。

あと3Dゲームに関しては、最近あまりプレイしていないんですが、たまに遊んでみるとけっこうおもしろかったりするんですよね。なのでなかなかアンインストールする気になれないんです。

というわけで、システムドライブのこのSSDも早めに交換したいパーツですね。交換するSSDの容量を「256GB」クラスにするか「512GB」クラスにするかで、今けっこう悩んでいます。

つづいてグラフィックスカードについて。

MSI の「N560GTX-Ti Twin Frozr II OC(NVIDIA GeForce GTX560 Ti)」を使用していますが、3D描画性能については満足しています。

グラフィックスカード

グラフィックスカード MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC (画像クリックで拡大表示)

このグラフィックスカード、昔から言われていましたが消費電力が高めなんです。3Dゲームのプレイ中は仕方ないにしても、パソコンのアイドリング時でも他のグラフィックスカードと比べて高い印象です。

パソコンではブラウザでWebサイトを閲覧するなど、アイドリング時間が結構長いものですので、緊急度は低いもののパソコンのシステム全体の消費電力を下げたいということで、後々交換を考えています。

まとめ

 ずいぶん古いものを使っているなぁというのが大方の意見だと思いますが、私自身もそう思います。しかし、これで十分なので仕方ありません。この心境が世にいう「自作熱が冷めた」状態なんですかね。ちょっと寂しい・・・。

ただ、ですよ。今私はCPU性能がどうのこうのとか、ストレージスピードがどうのこうのとかよりも、周辺機器との連携、使いこなしなどに興味を持っています。

具体的には、スマートフォンなどのモバイル機器と連携してバックアップ環境を整えたり、NASシステムを構築したりなどです。

まだまだ勉強中で何もわかっていないですが、新しいエリアへのステップアップとして前向きにとらえています。
このブログで情報発信できるぐらいになるように、頑張りたいと思います!


【関連記事】
4年使ったSSD。速度は落ちたのか?ベンチマークで4年前と比較!
記事内で紹介したSSD「PX-128M3P」のベンチマークをしています。


以上、「【2016年2月版】私の自作パソコンのスペックを紹介します!」の記事でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ホーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました